Quantcast
Channel: 井沢満ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

アメリカ人が語る九条の理不尽

$
0
0

【公式】憲法第9条はペナルティーです!【ケントギルバート】

アメリカ人の日本国憲法論です。

要旨は、

◆GHQの作った憲法である。

◆国家元首の(明確な)記述がないので、憲法学の見地からは落第。

◆九条は日本の軍隊の強さにおののいた米国が、再び立ち上がらぬよう日本に押し付けた。

◆自衛隊は軍隊である。

◆スイスは、軍隊を持ち徴兵制。したがってヒトラーにもやられなかった。

◆尖閣をあからさまに狙っている中国がいるのに九条とは何事か。

・・・・・・こんなところで、日本人の改憲派の意見と変わりませんね。

軍隊を持たぬよう日本に押し付けたアメリカだが、その直後に

朝鮮戦争、冷戦へと突入して行き、防衛の要である日本に

軍備させなかったのは失策であった、として米国が

日本に要求して出来たのが自衛隊である、とも語っていて

これは事実です。名称は、最初から自衛隊と言っていたわけではありませんが。

成り立ちから見れば、論議の余地もない軍隊でしょう?

日米双方の基地に入ったことがあるが、何も変わらない、と。

ただ、自ら動くことは禁じられた手足を縛られた軍隊。

九条を廃止したら、戦争を始めるなどという論はナンセンスとも述べています。

これもその通りですね。軍備をしたら攻めこまれない。戦争を避けられる、と。

ケント・ギルバートさんは、昔、私が書いたドラマに私の指名で、

ご出演願ったことがあります。

こんな思想のお方なら、語ってみたかったと今なら思いますが、

その当時は憲法や防衛などまったく関心なく平和憲法よろしいではないか、

靖国参拝などして、わざわざ「周辺諸国を刺激せずとも」と愚かしく考えていた若気の至りの頃、ケントさんも随分お若かった。

憲法は、神の言葉を記したバイブルではない。変えられてしかるべきものだ、

とも述べています。

各国、実に無造作に変えています。容易に変えられぬよう、自縄自縛しているのが

現憲法です。

 

諸外国における戦後の憲法改正 - 国立国会図書館デジタルコレクション

http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8624126_po_0824.pdf?contentNo=1

 

ドイツ:59回、

フランス:27回、

カナダ:19回、

イタリア:16回、

中国: 9 回、

韓国:9 回

アメリカ:6回、

オーストラリア: 5 回、

日本:0回

 

GHQが支持した英文憲法の翻訳にあたった白洲次郎は、その拙速さに
GHQにもっと慎重に時間をかけて、と文書を提出していますが
却下されています。

翻訳中、いかにものごとが拙速にいい加減に進められたかも
書き残しています。GHQ関係者の来日中の大学生の息子にも
書かせたよ、と関係者に自慢された逸話なども。

以下は白洲次郎に関する記事の抜粋です。

 

 http://www.sankei.com/premium/news/150503/prm1505030035-n2.html

 

「今に見ていろ」ひそかに涙 白洲次郎 GHQ原案に悔しさ

 

GHQ原案は、「日本は自己の安全を保持するための手段としてさえも戦争を放棄する」とする最高司令官のマッカーサーの方針に沿って作られた。敵国日本の弱体化を図るもので、今も国の守りにブレーキをかける9条はここに由来する。

 

白洲は英文タイプの手紙で、制定を急ぐGHQの姿勢を「エアウエー(航空路)」と指摘。議論を尽くし、国情に合った憲法の制定を目指す「ジープウエー」に理解を求めた。

 GHQに白州が当てた手紙

 

英国留学組で国際経験豊かな自由主義者だった白洲は、当時でさえ非常識な占領軍による「憲法制定」に危機感を募らせたのだ。

ーー 抜粋ここまで ーー

 

 

戦争は絶対によくない。したくない。すべきではない。

これは誰しもそうでしょう。

しかし、

戦争は絶対によくない。したくない。すべきではない=九条

と思いこむ人が多いのです。しかし、九条それ自体に戦争を避ける力はありません。

安倍さんのアメリカ議会での演説後、憲法改正に向けて動きが加速するような

気がしています。アメリカの意向が(たぶん)あるし・・・・・・。

皮肉なものですね。押し付けてきたアメリカが、今や九条を緩和して欲しい。

その一方、押し付けられた日本に、九条を後生大事に抱え込んでいたい

人々がいる。

九条を守りぬけと主張しているのは、本当に本来の意味での日本人だけでしょうか?

中国船、尖閣周辺で11日連続航行 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/150502/afr1505020016-n1.html

 (抜粋)

巡視船が領海に近づかないよう警告すると、海警2350から中国語と日本語で「中国の管轄海域で定例のパトロールを行っている。貴船はわが国の管轄海域に侵入した。中国の法律・法規を守ってください」と応答があった。

ーー抜粋ここまでーー

こんな恫喝と屈辱を浴びせられているのに、さして問題にもならず、
憲法記念日も単なる休日で・・・・
沖縄県知事も、某自民党議員に引率された財界人も
中国のご機嫌伺い、それもさして批判も受けず、
中国の「国防動員法」すら、日本人の多くが知らず、知らされず。

「国防動員法」は、知っておいてください。
簡略に言えば、中共政府が一声かけた次の瞬間から、日本にいる中国人たちの
多くが人民解放軍の“兵士”として武器を手に立ち上がる法律です。おそらく
観光客も例外ではなかろうと思われます(これは、未確認)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%98%B2%E5%8B%95%E5%93%A1%E6%B3%95 

 

◆中国国内で有事が発生した際に、全国人民代表大会常務委員会の決定の下、動員令が発令される

 

◆国防義務の対象者は、18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性で、中国国外に住む中国人も対象となる

 

◆有事の際は、交通、金融、マスコミ、医療機関は必要に応じて政府や軍が管理する。また、中国国内に進出している外資系企業もその対象となる

ーーー転載終わりーーー

「中国は2005年に北朝鮮の羅津港を租借し、悲願だった日本海進出の拠点を確保した。そこから新潟までは一直線で、今後、新潟は中国にとって戦略上の重要な拠点となる可能性が十分にある」(石平氏)

 
有事などの際に、人民解放軍が自国民保護のために他国に上陸することも可能だとしています。自国民保護のために日本に上陸されたら、買い取られた土地が軍事拠点となります。

とりわけ治外法権の総領事館はその拠点として、軍事要塞化される可能性が大なのです。新潟は北朝鮮による拉致の拠点にもなっていましたが、北朝鮮の工作員の匿い場所にもなりかねません。

中国は日本の土地を買い取り、自国領とすることが出来ますが、日本は中国の土地を買えません。相互主義に反します。アメリカは中国による土地の買い取りを禁止しています。
日本だけでしょう、これほど自国内の土地が他国のものになるのに対して鈍感なのは。
水資源も同様です。

ピンと来ないかもしれませんが、北京五輪の際の聖火リレーに対して各国で、中国のチベット侵攻への抗議が行われた時、政府の鶴の一声で日本留学中の中国人若者たちは一斉蜂起、長野へと集結、五星紅旗が翻りました。あの、数十倍の規模でことが起こりかねないのです、情勢しだいでは。
心配のし過ぎ? いいえ。

防衛は杞憂で終わるなら、それでよろしいのです。杞憂に終わらぬ万一の場合に備えるのが防衛です。尖閣に日々迫って来ている中国は現実です。

小笠原で、日本の領海に侵入して、珊瑚は盗られ放題でした。 
万分の一程度の微細な確率ではありませんね。
沖縄の基地反対をいう人達は、埋め立てによるサンゴの損傷を言いますが、サンゴどころか日本の領海に入ってきた一群の中国船のことには、触れません。
南シナ海における、中国のサンゴやその海の生き物たちを犠牲にしての埋め立てにも、無言です。サンゴやジュゴンは、反対のための名目にすぎないのではないでしょうか。

現実に起こるか否か、それは確定ではないにせよ、尖閣を盗って次が沖縄、そして九州と、中国の日本侵略ビジョンは明らかでしょう。過度の不安は必要ないですが、過度の楽観は国を滅ぼしかねません。

 

長野に翻った五星紅旗が、せめて説得力のある愛国心の発露であればまだしもでしたが、
中国のチベット侵略と、チベット人虐待に抗議する世界の声に牙を剥いての反抗が、日本滞在中の中国人若者たちの暴動でした。正義はいずこにあったでしょうか。
その時の中国人の若者たちの正義は、国家でした。

 

 

 

 

中国政府の言う「有事」に備えて、武器の貯蔵は日本でもやっているのでは、と
私は思っています。だから日本の土地の、中国への売り渡しを困ったことだと
見ています。治外法権エリアであるなら、尚更そこが武器の貯蔵庫であり
有事の際の基地になりかねないので。

 

中国に土地を売り渡そうとしている市の自治体職員が、「国防動員法」を心得ていないことに慄然としたことがあります。果たしてどれほどの自治体がこの法律の存在を知っているでしょうか。

出来てまだ数年、民主党の政権時代に中国人の日本渡航者へのビザ大幅要件緩和がなされたのと、ほぼ同一時期だったので、尚更私などは慄然たる思いに駆られたのでしたが。

 

 

以下の画像にとりわけ意味はありません。単にこんな情勢下、心強く感じたので。
旭日旗もいいなあ、と。
好戦的? いえ、真逆。戦争なんかしたくない軟弱派です。
でも九条で平和が守れるとは、思えないのです。

竹島は盗られ、日本人漁師は殺され、朝鮮半島へ4千名近く拉致され、
北朝鮮にもまた。日本国民が「平和」、絶対平和と呪文のごとく唱えていても
無力だった実例があるのに、なぜ信奉する人たちがいるのでしょうね。
今後も第二の竹島、李承晩ラインがないと、なぜ無邪気に思えるのでしょうか。

自らの国を守るのは、自国でしょうに?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles