Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

山椒の香りに感動した

小説版の「わが家」で描写した、ひのきの一枚板のカウンターがある店に

昼食を摂りに行って来た。

ふぐ料理を商うが、昼間はうなぎである。

一度わざと時間帯を外して行ったのだが、遅すぎてもう火を落としたと言われ、

今度は用心して、12時前に赴いたのにひのき一枚板のカウンターはもう

スーツ姿が鈴なり。オフィス街の人々であろう。

「二階でご相席どうぞ」

と言われ、急勾配の狭い階段を手すりにすがりながら上がったのだが、相席は

先客一組(お二人)と顔突き合わす狭さであり、お相手にも

ご迷惑だろうし、遠慮して階下に降りた。

「12時半にいらしたら、作っておきます」

女将さんに言われ、珈琲ショップで時間を潰し改めて出向いたら、

先ほどの鈴なりが、潮の引くようにいなくなっていた。

11時半開店だが、大体皆さんその前に現れるそうである。

うな重は、ふっくらと美味であったがそれ以上に感動したのは

山椒である。

ひょうたん型の容器の栓を外した途端、鋭角のイメージで芳香が四方八方へと

ピチピチと飛び散り、香りが生き物めいていた。

香りの漂う範囲がこんなにも広い山椒に初めて遭遇した。

次回、山椒はどこで仕入れているのか、聞いてみよう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles