Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

失いたくない日本のお辞儀

散歩中に見かけた光景。   Image may be NSFW.
Clik here to view.
  工事中のため、通行を妨害している人や車列に対して お辞儀している現場の人。   シャッターチャンスが捉えられず、本当はもっと深い深いきれいなお辞儀を
2人がしていたのを、つい足を止めて見惚れたのでした。   こういう光景を日本以外で見られるでしょうか。
多民族共生とやらで、おそらく廃る(すたる)であろう光景の一つです。   それにつけても、憂えるのはコンスという韓国式の挨拶が日本を 席巻していることです。   肘を張り、おへその前で手を重ねた妙なお辞儀は、
テレビのCMや、コンビニですら見られます。
意識すると、あちこちで多く気になります。   お断りしておきますが、韓国式だから悪いというわけではありません。
日本人が、特に着物でやると見苦しいのです。
せっかく小笠原流に代表される日本古来のすっきりしたお辞儀が
あるのに、なぜわざわざ伝統を壊すようなことをするのでしょう?   コンスは、世界中で見られると抗弁する人がいますが、問題点はそこにあるわけではありません。 日本古来の美しいお辞儀を壊す必然性がない、というのが論点です。
コンスは韓国の正式のお辞儀である、と韓国では公立校で
教えられるので韓国流であることに間違いはありません。
また、剣を使う右手を押さえて相手に敵意のないことを示す、
などともっともらしいことをいう人がいますが剣道をやられる方複数に 聞きましたが、コンスを広めるためのデタラメだという回答でした。
困ったことに小笠原流を名乗るお方が妙なことを流布されているようですが、
本家本元の小笠原流礼法の宗家では、コンスを日本のお辞儀だなどと
教えこんではいません。   コンスが話題になると、皇后陛下がやり玉に上げられますが、皇后陛下のは
似てはいてもコンスではありません。コンスは、手の甲を重ねますが皇后陛下のは、手のひらを合わせていらして、更に両肘を張ってはいらっしゃいません。

ただ、コンス「もどき」ではあり、日本のコンス蔓延の一助にはなっているのかもしれません。なぜ、このような立ち方やご挨拶をなさるのか、解りません。
古来より皇族にこのような、所作はありません。
皇太子妃時代も中期の頃までは、すっきりとした立ち方とお辞儀でいらっしゃいました。

皇族女性で立ち姿とお辞儀で、毅然と美しく古来の日本流でいらっしゃるのが常陸宮妃華子殿下です。

 小笠原流の立ち方と礼は、神道のそれに準じています。重なっているというべきか。

紀子妃殿下が、当初皇后陛下に当然のごとく倣われ「コンスもどき」でいらしたのが、最近是正されていらっしゃるようで結構なことです。

雅子妃はめったにお仕事をされないので、よく解りませんが、これも神道や仏教の叉手(さしゅ)まがいに、股間を押さえお尻を突き出す民間でもかなり多く見られる無作法なお辞儀をなさっていらっしゃることが多く残念なことです。
叉手はまた全く別のお作法ですが、民間でもごっちゃにされています。

「細雪」を舞台でやると、着物の美しい女優さんたちが4人居並ぶのですが、中に1人はコンスがあり、和装なだけに私はその醜さに目を背ける思いを致します。

この間最新の「細雪」の宣伝ポスターを見かけたら、コンス女優が1人もいず和服が際立ってきれいで、ほっとしたことでした。

品がいいということと、品が良いと見せかけることは同じではなく、後者はその心根においてむしろ下品です。シナを作るのは、自分をよく見せたいという意識の先行であり、小笠原流は見た目以前に、日本人としての心の佇まいです。
壊さないで頂きたいのです。

小笠原流を名乗る「もどき流派」が、コンビニ含めた企業に派遣され、これが国際プロトコルにのっとったお辞儀だとして、コンスを教えこんでいることなど、恥を知りなさい、と申し上げます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

うるさいようですが、「礼儀の形」は、日本人の精神の形なのです。
だから、大事に護りましょうと申し上げています。

画像は以下より拝借しました。

h

ttp://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/48919e7c87170201a392ecccf0ac2a2a 

h

ttp://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/cddeeb98b38f4c27182066e23a7f4fc5

h

ttp://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4822399.html

  叉手の誤用から来るお辞儀の見苦しさについては、こちらが詳しくていらっしゃいます。   h ttp://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/8e5e303fb00f917f88fa1c9d32b3f9cd    Image may be NSFW.
Clik here to view.
    *誤変換他、過誤含めた文章上の瑕疵は後ほど推敲致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles