Quantcast
Channel: 井沢満ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

「忖度」と「斟酌」の違い

$
0
0

松井一郎知事が、忖度と斟酌という、一般にも差異が定かならぬとはいえ、

ごっちゃにして使われています。

松井知事は、安倍総理とマスコミに対して「忖度」という言葉を使われ、

「斟酌」は用いていらっしゃらないのですが、しかし忖度を斟酌の

意味合いで語っている箇所が安倍総理に対してありました。

 

「この問題の本質をきちっと説明できない、わからなくしているのは、僕は皮肉にも安倍総理だと思う。忖度(そんたく)はないと強弁しすぎているんです。なぜ籠池さんが言う神風が吹いてきたというスムーズに手続きが進んだのかという部分。これはまさに忖度だったというのを認めるのが一番だと思います」

多く活字で報道されているこの箇所の忖度という言葉の使い方が

違うのですが、松井知事のは忖度という、すでに出回っていて国会でも

飛び交った言葉を用いているので、そこは無問題として。

ただ、「忖度の意味」を、テレビで語っていらした部分に思い違いがおありです。

その部分を活字で拾えないかと、探してみたのですが見当たりません。

ですので、端的に「忖度」と「斟酌」の違いを述べます。

一言で言えば忖度は、単に対象のあれこれを想像する物理的思考。お役所的ニュアンス。

斟酌には、同情や愛情、思いやりといった心情が添って、人間的です。

相手の心情を単純に推し量るのが忖度。

推し量った上で、具体的に対処してあげるニュアンスが濃いのが斟酌です。

忖度、大雑把。

斟酌、きめ細やか。

とそういうニュアンス上の区分けもできそうです。

▼斟酌の用法 

1 「犯人が未成年であることを―して責任は問わない」
「評価に、ちょっと斟酌を加えてくださいよ」

2 「市況を斟酌しての、販売路線方針」

この場合は、相手方から幾つか読み取れる選択肢の中から、採択するというニュアンスです。

3 「斟酌のない批評」

この場合は、手心を加えないというニュアンス。

いずれにしても、忖度と斟酌は似てはいますが、忖度に行動は伴わず、

斟酌には何らかのアクションが伴う、と記憶してもよろしいでしょう。

ということで、今回の問題で言えば忖度と斟酌の双方の要素がある、ということですね。

忖度だけなら、こういう思いでいるのか、と想像するだけで、

具体的対処はしていないということになるので、言葉の厳密な使い方で言えば、

「役所が忖度したからって、何が問題? 斟酌したってわけじゃないのだから」

ということになります。

私など日常言語化しているので、30歳代で書いた脚本にも

この言葉が出てくるし、コメンテーターの人たちが知らない、ということに

驚いたのですが、今は一般に意味が解らないどころか、読めないらしいですね。

やはり、若い頃書いた脚本のせりふに「烏滸の沙汰」と書いて、

プロデューサー氏が解らなかったのです。

そういう言葉遣いをするキャラクターだから書いたのですが。

日本語が、やせ細るばかりです。

母国語を絶滅危惧種化してはなりません。

ちなみに、母語と母国語も混同されますが、似て非なるものです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誤変換他、後ほど推敲致します。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles